名古屋で現役産業医の新井先生が、ストレスチェックテストに関する内容と、「不安とストレスに悩まない7つの習慣」との合わせてのセミナーを開催した受講生の声です。ご参照ください。
何(どこの部分)が決め手となってセミナーに申し込まれましたか?
- 日頃気づきを与えてくださる、新井先生の講義ということで
 - ストレスチェックについて、そもそも知識不足であったこと
 - 今後、一緒に仕事をしていく産業医をもっと知り、先生のクライアントさんとの会員つながりで、第二の世界を広げることにつなげる。
 
一番興味/学びがあったところ、印象に残ったところは、どこですか?
- ストレスコミュニケーションのコツ
 - メンタル不調者との会話のコツ
 - ストレス軽減のための具体的な策が聞けたこと
 - ストレスチェックの義務化につき、最新情報が得られたこと
 - 負担とストレスに負けない7つの習慣について、まとまっていてわかりやすかった。
 - DVDの映像をみて、見方は1方向だけでなく、広い視野で物事をみたいと改めて感じた。
 - 動画でフォーカスすることの実験をしたところ、見たいものは見ない傾向が自分にあるのかと思ってすごく反省しました。びっくり。
 - エピソードが多彩で印象に残った。
 
実際にセミナーを聴いてみていかがでしたか?率直な感想をお聞かせください
- ストレスチェック義務化について、まだ決まっていないことが多いので、組織としてどう対処していくか、検討していかないといけないと感じました。
 - わかり易かった。他の人にも勧めてみたい内容でした。役立つ内容でもあった。
 - 説明に図が多く使われ、例も多く挙げられていたので、とてもわかり易かったです。
 - 先生の新しいエピソードの盛り込みが勉強になった。
 - 間を取ることが(間が)良かった。
 - 周りに教えていきます。
 - 不安とストレスに悩まない7つの習慣は興味深かったです。7つのうち、いくつかは普段の生活の中で実践していましたが、自分で意識していなかったので、改めてそれがよかったことだと認識できて良かったです。どうもありがとうございました。
 - 機会があれば、担当者等、受講させたい。
 - 休日の時間であったが、有意義だった。満足。
 - 盛りだくさんで終わったら意外に疲れていた。時間はあっという間でした。
 - 実践できそうな内容だったので、仕事に活かしていきたいです。ありがとうございました。
 - 勉強になる事が多かったです。特にすぐに面談の中で活かせることがたくさんありました。
 
新井先生のFacebookページ なごや産業医事務所 はこちら www.facebook.com/dr.occupational.physician

- 投稿タグ
 - ストレスチェック, ストレスチェックテスト, ストレスマネジメント, セミナー, 産業医
 




