多くのお問い合わせをいただきました1月20日開催の入門講座、「不安とストレスに悩まない7つの習慣」参加者の感想第2弾をご紹介させていただきます。
セミナーを受ける前と後とでは、あなたの中にどのような変化がありましたか?
- ・ストレスをためないようにする生活できていることを改めて実感しました。今後は意識的に取り入れてみたいです。(企業研修師 女性)
- ・7つの習慣を身につけることは簡単そうなので色々な場所で伝えていきたい。(社労士 男性)
- ・客観的に自分を見つめることができたかもしれません。何かスイッチがはいりました。(社労士 女性)
- ・クライアントに対して、明確なイメージを発信しやすくなれそうなところです。(社労士 男性)
- ・日頃から感じていることが整理できました。家族(夫)にも伝えてみます。(キャリアカウンセラー 女性)
- ・自分のしていることで良かったと思えるものがあった点とこういうこともできると考えることができました。(カウンセラー 男性)
- ・自分のストレスコントロール度を上げることができると思います。(社労士 男性)
- ・ストレスへの対処がもやもやとしたものから体系づけられたと感じるようになった。(個人事業主 女性)
- ・+1=7つの習慣について、無意識に行なっていたことが整理できた。人に説明しやすくなった。(企業人事、経営者 女性)
- ・より一層、メンタルの不調、予防を広めたいと思いました。(社労士・カウンセラー 男性)

本日の気づきを活かして、すぐに実行することはどんなことですか?(具体的に)
- ・好きなこと、各5項目5つずつ記入できるように、色々アンテナをはって楽しみを見つけて行きたい (企業研修師 女性)
- ・リズム運動としてガムをかむことはすぐに実行したい。(社労士 男性)
- ・やりたいことは我慢しないですぐやろう!と思いました。
- ・日常的に身体をうごかしたいと思います。(社労士 女性)
- ・”区切る””捨てる””書く”です。(社労士 男性)
- ・趣味(好きなこと)をもう少し増やし、実行していく。(キャリアカウンセラー 女性)
- ・安全衛生のイベントが年1回あるので今回の内容を取り込んでいけると良い。(その他 男性)
- ・「区切る」ということを意識的に使いたいと思います。(社労士・カウンセラー 男性)
- ・外でできる趣味を探す。(個人事業主 女性)
次はあなたの番です。ぜひ、日本ストレスチェック協会の公開講座を御受講ください。
2015年1月、2月に開催決定。協会認定入門講座:「不安とストレスに悩まない7つの習慣」
詳しくはこちらへ




- 投稿タグ
- ストレスチェック, ストレスチェックテスト, ストレスマネジメント, セミナー, 産業医