6/1はキャップあり、鎮痛剤あり、鎮痙剤ありの施設で4件の大腸内視鏡を請け負いました。
盲腸までの挿入時間は、4分6秒、3分49秒、4分14秒、—でした。
最後の方は、下血と下腹部痛で来院されたご高齢の方、QQCFの依頼で受けましたところ、虚血性でした。(さっと診るだけなので時間測定なし)
今日はいいことが2つありました。
ひとつは、今日は(全例に)久しぶりに自分で納得のいく挿入ができたこと。
最近時間は気にしないように、気にしないようにしていますが、
やはり、S状結腸を伸ばさずにうまくいくと2-4分台となり、
それはそれでうれしいです。
この「調子」を維持できればいいなと思います。
もうひとつは、新たな大腸内視鏡が納入されたことです。
パソコンと同じで、
今までの大腸内視鏡も使えるのですが、
新しいもののほうが、なおさらいい!!
新製品がでると試したくなる・・・
おとなのおもちゃのような感じです。(変な意味でなくて!)
余談になりますが、
知り合いの「ただともひろ胃腸科肛門科」(近日open!)では、
もっともっと新しいものを取り入れていくそうです。
その中でも興味があるのが、
観察時に特殊な光を使って、(腫瘍)血管をよりくっきり映して、
より小さい癌も発見、そして細かく観察し詳しく診断してしまおうというスグレモノな内視鏡システムです。
注)NBI(Narrow Band Imaging):生体波長特性を応用した技術で,臓器表面の微細な血管を明瞭に観察できる特徴がある内視鏡です。
こういう新しいものは、ぜひともチャレンジ、使用してみたくなるコロノ助です。
引き続き、応援よろしくお願いします。
カテゴリー
- private stories
- はじめにお読みください
- コメディカルのためのポイント
- セミナー・社内研修等
- プライベートな話題
- ポリープ・ポリペクのおはなし
- メンタルヘルス対策
- 一般向けコンテンツ
- 下剤、検査の準備関係のお話
- 今日の大腸内視鏡検査にて
- 健康的な食品、食事の話
- 刺激を受けた話
- 医者にかかるまでもない”患者さんからのQ&A”
- 医者にかかるまでもない”薬”の話
- 大腸内視鏡体験者の声
- 大腸内視鏡挿入方法について
- 大腸内視鏡挿入法の心得
- 大腸内視鏡検査の施設と医者の選び方
- 専門家向けコンテンツ
- 影響を受けた本
- 新着情報
- 最近の医療問題へのホンネ
- 未分類
- 東大医学博士による医師のための内視鏡専門講座
- 流れるニュース
- 生活習慣、ライフスタイル
- 盲腸までの到達時間
- 鎮痛剤・鎮静剤・Sedation関係のお話
いつも読ませていただいています。
確かにNBIは便利ですね。いちいちピオクタニンとかまかなくていいし。
拡大とあわせたら便利!!
こんにちは。
インスピロンという加湿器についてお聞きしたいのですが、蒸留水をしようするのが通例となっていますよね?あれって、水道水を使用したらだめなんですよね?だめだとしたら、その根拠を教えていただきたいのですが。
毎度申し訳ありません。
ともくん先生、ご来訪andコメントありがとうございます。
僕はまだNBI使ったことはないのですが、なんだかおもしろそうですね。
使える日を楽しみにしています。
もっさんさん、ご質問ありがとうございます。
詳しくは知りませんが、たぶん蒸留水(H2O)でないと不純物があるので機械が詰まっちゃうからじゃないでしょうか。
胃瘻とかイレウス管など医療で使う固定のバルーンの多くで「蒸留水」を使用するのはそのためと思います。
如何?
いつも的確なお返事ありがとうございます^^バルーンの件での蒸留水の根拠は、知っていたのですが、結局インスピロンも同じことなんですかねぇ。
ころの助さんに効きたくなったのには理由がありまして、夜勤の途中インスピロンを使用している患者さんの蒸留水を入れるところがすっからかんになっていて、蒸留水のストックも無く、一緒に夜勤中の副師長に「蒸留水がないんですけど、水道水で代用できないんですか?」って効いてみたら「あなたその発想はおかしいわよ!!!その発想が信じられない!!」と半分起こられながら馬鹿にされまして・・・」でも、水道水を使用してはいけない根拠はわかってなかったみたいですよ。水道水を使ってはいけない根拠がはっきりしないなら、水道水で代用はできないのかと疑問を持つこと自体はおかしくないでしょ(第一実行してませんし)?ほんとにやる気をなくさせる上司ですよ。けっ!!
一度、関東の先生にお聞きしたかったのですが、実際のところ、拡大はどのくらいの割合で使ってられるのですか? 以前、関東の先生が講演で関西の先生は拡大を使わなさ過ぎる!!っと不満を述べておられました。僕的には拡大はしょせん診断学に過ぎず、それほど重要視する必要性は乏しいのではないか、とおもっているんですが。時間かかるだけ?
また、一度、僕のブログにも来訪ください。
http://blog.m3.com/tomo
ともくん先生コメントありがとうございます。
実際の割合は、僕にもわかりません。
僕の印象としては、学術系重視の人々はそうはいうけど、一般施設レベルではなくてもいいと思います。
要は、拡大鏡の適応の人がいたらそういう施設に紹介できればいいですからね。
過去の記事をチラッと見ましたが、株をされてるんですね。私もブログには一切書いてませんが、株男です。投資暦10年ほどになりますかね。こないだのライブドアのときは、友人が損をしたとぼやいていました。流行で株なんてするからじゃーーーって言いたかったのですが、友人兼先輩ですので、言うにいえず慰めるだけでした^^
国立がんセンター 佐野です。
NBIご紹介ありがとうございます。
佐野先生、ご来訪andコメントありがとうございます。
先生のような、すばらしい方に小生のブログにコメントいただけてとてもうれしいですが、大変恐縮です・・・
これからも先生のご活躍をお祈りしています。
たまに、このブログで息抜きをしてください。
健康診断の検便でひっかかりました大阪の53歳男です。情報を有難うございました。とても安心しました。1つ教えて欲しいのですが関西で信頼にたる病院を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。