[`evernote` not found]
LINEで送る

鎮痙剤は麻酔ではなく、腸の緊張(収攣・収縮)をとるための薬です。

 

一般的にはブスコパンという薬が使われています。
注射されると口の中が乾いたり、目が少しショボショボするのがこの薬です。

ブスコパンは、(閉塞性偶角)緑内障、心疾患(不整脈)、前立腺肥大のある方には使えません。

そのようなときに使用するのがグルカゴンという薬です。
グルカゴンは糖尿病の方には使えません。
腸の緊張をとる作用はブスコパンよりは劣るのが現状です。

大腸内視鏡検査で使用される鎮痛剤でオピスタンというものがあります。この薬を注射してしばらく待つと若干腸管が弛緩します。
(麻薬による平滑筋弛緩作用です。)

個人的にはグルカゴンは効果があまり強くなく、「おまじない」的にしか感じませんので、オピスタンを使えていればブスコパン禁の人にグルカゴンは必ずしも使用しません。
もちろん、オピスタン不可の場合はグルカゴンは使います。

ミントオイルなどなども消化管の動きを抑えるためには有用と言われています。私は使用経験はありませんが、胃の蠕動運動を弱めるほどですから効果はあるものと思います。

参考文献を紹介させて頂きます。
Hiki N 2003 Gastrointest Endosc57 4 475-82


人気ブログランキングバナーFC2ばnnerらんきんぐブログ医療介護

医師ランキングブログバナ

Jrank banner