[`evernote` not found]
LINEで送る

東大医学博士による胃腸科肛門科の最新医療ブログ「医師のための内視鏡専門講座」のご協力により提供しています。
                    ららぽーと横浜クリニック

2種類の「プッシュしてから引き戻す」があります。

 

・プッシュしてループを作ってからプルで直線化
S/C
のループを作ってからSDJで直線化するパターンです。

 

・プッシュしてからプルで屈曲を通過する
HFに引っ掛ける」や、プッシュして屈曲部に先端を近くし内視鏡をプルして、ファイバーの反騰力を使用して次のルーメンに先端を進めるやり方(しゃくとり虫方法)です。

 

Doctor曰く、

多かれ少なかれ、この操作はTCSには不可欠です。

ですが、「プッシュ&プル」の幅が大きければ大きいほど、患者さんにとっては苦痛になるのも事実です。

よって、「プッシュしてから引き戻す」という挿入操作はできるだけ避けるべき(少なくすべき)操作です。

我思う、

私の初心者時代は、プッシュ&プルの大腸内視鏡でした。

現在は軸保持ストレートですが、直すのに苦労しました。

 

軸保持ストレート挿入法ができる人は、かならず、プッシュ&プルはできます。

しかし、

プッシュ&プル挿入法ができても、かならずしも、軸保持ストレートはできません。

 

初心者の先生方はこのことに留意して下さい。