[`evernote` not found]
LINEで送る

東大医学博士による胃腸科肛門科の最新医療ブログ「医師のための内視鏡専門講座」のご協力により提供しています。
                    ららぽーと横浜クリニック

(大腸内視鏡挿入法は言葉で説明しづらいです。)

 

doctor曰く、

ひとつのらせん上、または弧上に腸管が位置する場合、「腸管が一つの軸平面上に存在する」と言えます。

 

一つの「軸平面」上に腸管が存在する限り、一つの大きなひねり中心(+プッシュ)で内視鏡を進めていくことが可能なはずです。

 

「軸平面」はあなたの頭の中にのみ実在するのです!

「軸平面」の定義については、doctorのブログをご参照下さい。

 

 

我思う、

私はできあがりの形をイメージして大腸内視鏡を行っています。

できあがりの形は平面です。

 

それに一番、ぶれなくもれなく(ムダなく)苦痛なく、近づくのが今のところ軸保持ストレート法です。

 

(ライトターンショトニングでもプッシュ&プルでも何でも、できあがりは平面になることが多いですが、ぶれなくもれなく(ムダなく)苦痛なく、とはいきません。)

 

軸保持ストレート法はgoalではなくmethodです。