[`evernote` not found]
LINEで送る

独断と偏見ですがご参考いただけると幸いです。私自身は鎮痛剤を注射されたことがないので、あくまで印象です。

用語・薬の詳しい話はリクエスト下さい。もしくは改めライブドアなどで検索すればでてきますので、よろしくお願いします。


人気ブログランキングバナー
FC2ばnnerらんきんぐブログ医療介護

医師ランキングブログバナ

Jrank banner

①何も使用しない。

②鎮痙剤ブスコパン(コリオパン・スポコラミン)のみ。

これは鎮静剤・鎮痛剤ではありません。鎮痙剤といいます。腸間のぜん動運動(いわゆる腸の動き)を止め、検査が非常にしやすくなります。ただし、前立腺肥大、緑内障、心臓の病気のあるひとには使用できません。

③セルシン(ホリゾン)

鎮静剤の一種。胃カメラのときに使われることが多い。結構覚めるのが早いため大腸内視鏡ではあまり単独では使用していない気がします。

④ドルミカム

鎮静剤の一種。ただし③よりも呼吸抑制が強い、効果も長い(印象)。大腸内視鏡では③よりメジャー?

⑤オピスタン

いわゆる麻薬系の弱い薬ですが、もっとも一般的に使用されていると思います。消化管の緊張を和らげる作用もあります。挿入に時間のかかる人は筋注、早い人は静注で使っています。

⑥上記のもののミックス

⑦プロポフォール

全身麻酔(導入と維持)で使われる鎮静剤です。③~⑥は覚めた後も数時間は酔ったような感じがあるようですが、これは覚めが一番いいです。後の酔いがない印象です。牛乳のような白い薬で、「大豆アレルギー」者には使えません。前向性健忘作用があり、検査時に寝ていないようでも検査をしたことを忘れてしまっていることがあります。鎮痛作用がないことと、コストが上記の中で一番高いため使用施設は少ない印象です。

 

私は2005年から鎮静剤を使用可能なところでは使うようになりました。それぞれの施設のやり方に柔軟に対応しているつもりですが、施設によって、①、②、③、①③⑤ミックスといろいろなパターンがあります。

 

鎮痛剤を使っているのは「総合病院」よりも「大腸肛門科」や「診療所」レベルで、患者さんの満足度=リピート率をあげるためもあるような印象があります。(それを否定する気はありません)

使用の有無により、あなたの満足度は多分違うと思います。

技術的に未熟なものが、鎮痛剤によりその技術をごまかすことはもってのほかです。しかし、一定レベルの医師が鎮静剤を使用して検査を行えば、患者さんの苦痛はほとんど皆無と思います。