[`evernote` not found]
LINEで送る

今日はキャップあり、鎮痛剤あり、鎮痙剤ありの施設で4件の大腸内視鏡を請け負いました。

盲腸までの到達時間は、
24分52秒、3分41秒、直腸病変までのため測定なし、残便多量で中止でした。

最初の方は、帝王切開後の癒着+++、2人目は胃切後で癒着軽度+、4例目は回盲部切除後で癒着+++でした。


せっかく下剤を飲んでいただいたのに、検査を中止する判断をするのは非常に難しいです。

検査を続行する理由
 ・わざわざ時間を作って今日来ていただいた
 ・がんばって下剤を全部飲んでいただいた
 ・患者さんの希望と自分の意地(?)

検査を中止する理由
 ・残便が多すぎて視野不良で挿入時に腸管を損傷する可能性がある
 ・この中で挿入したとしても、よほどの病変でない限りは見つけられそうもない=危険をおかしてまで挿入するメリットがない
 ・その判断をする時までの挿入具合(まっすぐ入っているか、伸ばしてしまったか等)
 ・それまで要した時間

大腸内視鏡をやりつつ、以上のことを考えます。

そして「中止」となるわけですが、はたして、「中止」という言葉が適切かはわかりません。
トイレに行ってもらったり、浣腸をかけてから、仕切り直してやるのであれば、「中断」、
翌日や後日再度行うのであれば、「延期」(?)、
なのかもしれません。

あなたはどう思われますか?
クリックよろしくお願いします!   人気ブログランキングバナー