今日は休日,週末当直中です.
CF初心者さんより質問を頂きました.質問と答えをupさせていただきます.
あなたのコメントお願いします.
コロノ助先生いつもたのしくよませていただいております。
基本的な質問です。
SDジャンクションを越える際にあまり急峻でない症例はUP+ターンで超えることができると思うのですが、非常に急角度になってしまった場合にはどのように超えていますか?
挿入法の本を見るといろいろ書いてあってよくわかりません。
それと本郷メディカル鈴木先生に質問です。
術後の癒着性イレウスで手術が必要になった症例で開腹したときの経験からはとても腸管はストレートにはならない気がするのですが、いかがでしょうか。逆にストレートにすると癒着が破れて大変なことになる気がします。GYNEの手術後の人などの挿入のコツも教えてください。おそらく右手に抵抗なく挿入するのが難しい人もいると思います。
メールありがとうございます。コロノ助です。
確かに,簡単な人はUp+ターンでも越えますし,何も考えずに越える人もいます.
しかし,
基本的な質問です。
SDジャンクションを越える際にあまり急峻でない症例はUP+ターンで超えることができると思うのですが、非常に急角度になってしまった場合にはどのように超えていますか?
挿入法の本を見るといろいろ書いてあってよくわかりません。
それと本郷メディカル鈴木先生に質問です。
術後の癒着性イレウスで手術が必要になった症例で開腹したときの経験からはとても腸管はストレートにはならない気がするのですが、いかがでしょうか。逆にストレートにすると癒着が破れて大変なことになる気がします。GYNEの手術後の人などの挿入のコツも教えてください。おそらく右手に抵抗なく挿入するのが難しい人もいると思います。
メールありがとうございます。コロノ助です。
確かに,簡単な人はUp+ターンでも越えますし,何も考えずに越える人もいます.
しかし,
「あまり急峻でない」という表現の時点ですでにfiberはRs(S top)を頭側へ押しており,すでに少しのびてしまっているのだと感じました.(如何?)
本当に伸ばしていない時は,スコープヘッドを左右にふるだけでいけます.
イメージとしては,スキーのスラローム,ボクシングのスウェーイングでしょうか・・・
非常に急角度になってしまった場合は,肛門からSDJまでがのびていると察します.(如何?)
まず,そのように伸ばさないのが大切ですが,なった時は,
(airとともに)fiberを抜いて再try
仰臥位になると少し腸の形が変わりできる症例もあると思います.
仰臥位+腹押し でいかかでしょうか?
しかし,この時点ではきっと患者さんも痛いといっているので,BESTはそこで上級者にかわり,どのようにそこを越えていくか見て盗んでください.自分での完遂にこだわりすぎるのはよくありません.
画面ばかり見るのではなく,右手と左手,左手で持つfiberの位置(向き)の変化も見るようにしてはいかがでしょうか.
本郷メディカル鈴木先生への質問に関しては,投稿ありましたら,upさせていただきます.
僕的には,僕も外科手術の経験からそういう症例はいると思います.
しかし,誤解を恐れずに僕が感じるままに言うと,
ストレート法は「いわゆるショートニングを(必要と)しない」挿入法なのです.
本当に伸ばしていない時は,スコープヘッドを左右にふるだけでいけます.
イメージとしては,スキーのスラローム,ボクシングのスウェーイングでしょうか・・・
非常に急角度になってしまった場合は,肛門からSDJまでがのびていると察します.(如何?)
まず,そのように伸ばさないのが大切ですが,なった時は,
(airとともに)fiberを抜いて再try
仰臥位になると少し腸の形が変わりできる症例もあると思います.
仰臥位+腹押し でいかかでしょうか?
しかし,この時点ではきっと患者さんも痛いといっているので,BESTはそこで上級者にかわり,どのようにそこを越えていくか見て盗んでください.自分での完遂にこだわりすぎるのはよくありません.
画面ばかり見るのではなく,右手と左手,左手で持つfiberの位置(向き)の変化も見るようにしてはいかがでしょうか.
本郷メディカル鈴木先生への質問に関しては,投稿ありましたら,upさせていただきます.
僕的には,僕も外科手術の経験からそういう症例はいると思います.
しかし,誤解を恐れずに僕が感じるままに言うと,
ストレート法は「いわゆるショートニングを(必要と)しない」挿入法なのです.
fiberの先の圧を右指に非常に繊細に感じつつ,伸ばさないように挿入していきます.そして伸ばさず挿入します.
「のびたループをfiberをねじりつつひいてまっすぐにする」ことはないため,その操作で癒着が破れて・・・はないのだと思います.
「のびたループをfiberをねじりつつひいてまっすぐにする」ことはないため,その操作で癒着が破れて・・・はないのだと思います.
たとえ軽くfiberが曲がっていても,そのまますんなり力が伝わっていて,特に腸管の壁をおすことなくはいっていくイメージだと思っています.
如何?
他の先生方もぜひぜひコメント,ご回答,ご回答への再コメント等,よろしくお願いします.
ひきつづき応援クリックよろしくお願いします。
↓↓↓医師ブログ多数あります!↓↓↓
FC2ランキングブログ JRANKお仕事ブログランキング ブログランキング:医療介護 医学生.net.blogranking
如何?
他の先生方もぜひぜひコメント,ご回答,ご回答への再コメント等,よろしくお願いします.
ひきつづき応援クリックよろしくお願いします。
↓↓↓医師ブログ多数あります!↓↓↓
FC2ランキングブログ JRANKお仕事ブログランキング ブログランキング:医療介護 医学生.net.blogranking
早速のお返事ありがとうございました。
>Rs(S top)を頭側へ押しており,すでに少しのびてしまっている。
これが、Sが長い症例や術後症例ではどうしても多くなってしまうのが問題なのです。
若い男性(極端な話S状結腸切除後症例)であればほとんどがヘッドを振るだけで挿入ができるようになりましたが、そうはうまくいかない症例をどうすればよいかが課題です。鈴木先生の勧めている無送気というのも時々やってみるのですが、長い人ではSDにたどり着く頃にAV70cmぐらいになってしまうこともありやはり無送気でも伸びてしまいます。
ところで、もうひとつ質問です。
これもうまくいかなかった症例(Sが伸びてしまった症例)に多いと思いのですが…
長いので次に
よくS-topはright turnでこえることでSDに向かうことができるといいます。確かにこれでSが伸びずにうまくいったと感じる症例も多々あるのですが、このようにはうまくいかず、体の外にあるファイバーがねじれてしまうときがあると思います。右に行き過ぎることが多いですが、左に行き過ぎることもあります。
この後にうまく短縮できるときもありますが、とくに術後症例では抵抗があってターンできない症例があります。このようなときにファイバーを左手を回転させて体の外のねじれをとることはありますか?(ねじれを光源との接続部のほうに逃がすといえばよいのでしょうか)
千葉のK総合病院の先生はこのようなcompound loopの症例が結構あり、そのときには体外のループを解除しないとうまくいかないと雑誌に書いておられました。
余談ですが、家で掃除機を使っているときにホースがぐるぐるに捻じれることがあり、right turn shortningの練習をしたりしています(笑)。
もうひとつ余談ですが、鈴木先生の挿入法からリンクをたどって中目黒クリニックの先生の学会発表をダウンロードしたらデスクトップにsounyuuhouというファイルができて何かHなものをダウンロードしたみたいになってしまいました。CF習得も楽じゃない!?
CF初心者先生コメントありがとうございます.
「ねじれを光源との接続部のほうに逃がしているひと」をたまに見ますが,僕的には???な挿入法です.内視鏡を痛めませんか?それとも光源で抜いてねじれ解除するのでしょうか?
左右にねじった分はヒダを越えたらすぐに戻す癖をつけておけば,そこまでのcompound loopにならないと思います.
もちろん左手を大きく動かしある程度のねじれをかけることはあります.
左右の手(手首でなくて腕)の動きを,ある人はそれをフラループのようにと上手く表現しています.うまいですね.
これは、言葉で説明しても現段階のCF初心者先生には理解は無理と思います。いつでも見学にどうぞ。疑問が解決すると思います