今日はキャップ(フード)あり、鎮痛剤あり、鎮痙剤ありの施設で5+1件の大腸内視鏡検査を請け負いました。
盲腸までの到達時間は、3分20秒、3分37秒、2分34秒、—、2分58秒、—、でした。
ヤマクリ先生、アドバイスありがとうございます。
今日は全部左側臥位or左側臥位から仰臥位のみで完遂しました。
今日の—一人目は直腸のca。
もう一人は、一昨日ポリペクした人の下血でした。
いわゆるポリペク後出血です・・・
上行結腸と横行結腸の8mm大のpolypを(自分が)切除。施行時とくに気になる出血もなく、クリップ1個と3個やっていたのですが、昨夜より下血。
全身状態も落ち着いていたので、もう一度下剤を飲んでいただいて大腸内視鏡検査。
クリップも落ちてなく、出血はとまっており、念のためにクリップ追加して終了。
「やるとまるの法則」でした。
無事終了でしたが、改めて、気を引き締めないと・・・と反省です。
教科書的にはこういうときは、下剤飲まずに緊急大腸内視鏡なのかもしてませんが、可能な限り僕は下剤を飲んで頂いています。
(といってもそんなに経験はありません)
他の先生方はいかがなさっていますでしょうか?
引き続き応援よろしくお願いします。
↓↓医師ブログ多数あります!↓↓
FC2ランキングブログ JRANKお仕事ブログランキング ブログランキング:医療介護 医学生.net.blogranking
カテゴリー
- private stories
- はじめにお読みください
- コメディカルのためのポイント
- セミナー・社内研修等
- プライベートな話題
- ポリープ・ポリペクのおはなし
- メンタルヘルス対策
- 一般向けコンテンツ
- 下剤、検査の準備関係のお話
- 今日の大腸内視鏡検査にて
- 健康的な食品、食事の話
- 刺激を受けた話
- 医者にかかるまでもない”患者さんからのQ&A”
- 医者にかかるまでもない”薬”の話
- 大腸内視鏡体験者の声
- 大腸内視鏡挿入方法について
- 大腸内視鏡挿入法の心得
- 大腸内視鏡検査の施設と医者の選び方
- 専門家向けコンテンツ
- 影響を受けた本
- 新着情報
- 最近の医療問題へのホンネ
- 未分類
- 東大医学博士による医師のための内視鏡専門講座
- 流れるニュース
- 生活習慣、ライフスタイル
- 盲腸までの到達時間
- 鎮痛剤・鎮静剤・Sedation関係のお話
今日は230を使ってやったのですが、グニャグニャ曲がってどうしようもなかったです。Sを短縮してもすぐ伸び、Tもグニャグニャのび、圧迫もうまくいかず1時間くらい粘りましたがダメでした。240に変えたら次の人からスンナリ入りました。こんな経験ありますか?
お久しぶりにコメントでお会いいたします、新米内視鏡ナースこと nonkoです。
うちでも、出血したと(ポリペク後)おっしゃる患者さんの再内視鏡をしたことがございました。
でもっ よーく診たが、出血はしておりませんでした。
コロノ助先生のその患者さんは 腹圧のかかることでもしたのでしょうか。うちは、入院設備がございませんので、ポリペクの大きさも限定されてしまいますが、どのくらいの大きさだったのでしょうか。
今後も楽しく拝見させていただきます。
でっ nonkoの宿題メッセージは届かなかったのでしょうか。
nonko自信も何を教えていただきたくて、メッセージしたのか 忘れてしまいました(笑)が・・・。
ご活躍 将来を楽しみにもしております。
では また
名無し先生、ご来訪andコメントありがとうございます。
せっかくですが、そのような経験はまだありません。
ちなみに、僕はスコープのこだわりはあまりありません(230は使用経験がありません)。
いくつかの施設で大腸内視鏡をやっているからかもしれませんが、同じ番号のスコープでも、施設によって硬さや操作性がかなり違うと感じます。
きっと、使用頻度や管理の仕方のせいなのでしょう・・・
nonko様、ご来訪andコメントありがとうございます。
とったポリープは8mm大のⅠsでした。患者さんはかなりの便秘症ではありましたが、お酒も飲まず、運動もせず、非常にまじめに注意事項も守って頂いていたようです。
その患者さんは(緊急)入院したら隣のベッドのおじさんに、「俺は同じ先生(僕)に1年前にもっと大きいポリープをとってもらい、翌日からジムいって運動してても平気だったよ」と言われたそうです。
世の中こんなこともあるのですね。
今日は真面目な質問です。
自治医大の山本先生の講演をきいた
のですが、大腸ESDでのダブルバルーン
内視鏡、かなり有用ですね。
この辺の使用経験があれば教えて
欲しいのですが。
色々な施設でCFをすることがありますが、切開と凝固の出力が施設によって違うのが気になっています。コロノ助先生はどのような設定(出力の数値)でどちらを使って(切開、凝固、ブレンド)ポリペクトミーされていますか?