盲腸の手術を受けた関東に住む30代の女性からのお問い合わせを紹介させていただきます。
Q
先日、盲腸で入院し開腹手術後退院し、3日後に腸閉塞になってし
2週間経ちますが、食べ物や、飲み物など気をつけておりますが
また、腹腔鏡の手術を行っている病院は少ないみたいなのですが
教えて頂けたら有難いです。
その答えは・・・
お問い合わせありがとうございます。
単刀直入にお答えさせていただきます。
一般的にあなたの言うような意味では、「癒着の手術」は多くの病院では行っておりません。
腸閉塞の人が手術を受ける時はたいてい、緊急時もしくは、長い間腸閉塞が続いて治っていないとき、つまり、腸がパンパンにはっているので、腹腔鏡の適応になることはほとんど無いと思います。
腸閉塞の人が手術を受ける時はたいてい、緊急時もしくは、長い間腸閉塞が続いて治っていないとき、つまり、腸がパンパンにはっているので、腹腔鏡の適応になることはほとんど無いと思います。
また、腸閉塞は治りますが、癒着に対しては、「完治」という考え方はあまりしません。
盲腸の手術であれ、婦人科の手術であれ、もっと大きな手術であれ、開腹手術をうけると必ず「癒着」がおこります。
癒着とは、腸と腸、腸とおなかの壁などがくっつき、その結果として腸のおなかの中でのブランブランに動くような自由度が減った状態です。
基本的に癒着があっても、食べ物は通ります。
(内視鏡も通ります)
(内視鏡も通ります)
癒着の程度により、しょっちゅう通りが悪くなる(腸閉塞になる)人もいますし、全くならない人もいます。
数十年後にはじめてなって、その後全くならない人もいます。
通りが悪くなる(腸閉塞になる)と、
数日水分のみで治る人もいますし、
絶食を要する人、
鼻から管(イレウス管)を入れないといけない人、もいます。
数日水分のみで治る人もいますし、
絶食を要する人、
鼻から管(イレウス管)を入れないといけない人、もいます。
中には、緊急手術を受けないとならない人もいます。
手術を受けて、そのとき通りの悪くなった原因の場所(癒着)を切除しても、また新たな癒着が起こります。
たとえ手術を腹腔鏡で行っても、外気におなかの中が少しは触れるので、そういういみでは開腹には変わりないので、癒着が起こらないとは断言できません。
(しかしながら、その確率は少ないという主張もあります。)
(しかしながら、その確率は少ないという主張もあります。)
(推測ですが)あなたの場合は、開腹手術後でまだ腸の(蠕動)運動の回復が完全でなかった時期に食事を食べたことで、おなかがびっくりして腸閉塞になってしまったのかと思われます。
だとすると、癒着による腸閉塞よりも、麻痺性腸閉塞だと思います。
腸の動きの方に原因があった腸閉塞とお考え下さい。
腸の動きの方に原因があった腸閉塞とお考え下さい。
また、一般的には虫垂切除手術術後3日目にして、腸閉塞の原因になるような強い癒着が形成されるとは考えられません。
今回の一度の腸閉塞の経験で、そんなに先々の心配をするほどではないと思いますので、ご安心下さい。
少しづつ、通常のものを食べていき、手術前の生活にもどってもいいと思います。
以上、また何かありましたら、ご質問ください。
私は腹腔鏡で虫垂切除を受けました。
人と少し違い、虫垂が大腸の裏手についていたと言うのは退院後の通院で聞きました。
そして、通院最終日から1ヶ月半後に嘔吐、悪心、倦怠感、膨満感、ふらつき、3日目の朝には吐いた後の口からなぜかおかしな臭いがして掛かり付けの内科に行きました。
症状を伝えたら腸から音が聞こえない。とにかくしオペした病院に行くように言われました。
その日の受診でCTのみ撮りました、その医者の答えは小腸炎かな?と言う判断で弱めの下剤と胃薬で帰りましたが、不信感を持ち違う病院に行くとCTとレントゲンを撮り、結果、癒着性イレウスと診断をうけました。
実は便秘と言うものと無縁だったので全く訳がわかりませんでした。
術後1年以上の今は下剤3種類を毎日投薬していますが、食べると言うのが恐怖感になってしまい排便は毎日ありません。
オペの説明も雑でした。
腹腔鏡と言うのは恐ろしい事だと思います。
もちろん、病院側からの謝罪はありませんけどね。
ちょっと厳しいですが、僕の感じたことを述べます。
腹腔鏡が怖いのではありません。
癒着性イレウスは、開腹手術、腹腔鏡手術した人、誰でも起こる可能性はあります。(術前に説明あったと思います)
病院側が謝罪する必要をいただいているコメントからは感じません。
手術のうまい、下手で癒着性イレウスが起こるのではありませんから。
排便具合は、同じ人でも年齢や時期により、毎日あったち変わったりします。ご安心ください。
恐怖感はしょうがないですが、少しずつ克服できることを祈っています。