ブログをはじめて約5ヶ月.
その間,ずっと,大腸内視鏡の盲腸までの到達時間を記録してきました.
決して,「早い」がすごいとは言いません.しかし,ある程度の客観的指標にはなります.
はじめの頃は,「挿入時間」ばかりに気がとられ,「早い」をめざしてしまってましたが,
数々の先輩に教えを頂き,
(技術的にもメンタルにも)
現在は,あせらず,ていねい,確実に,おごることなく,日々精進,を意識してやっています.
大切なのは,「無痛で快適,安全で正確,かつ早い」と考えています.
挿入時間は,平均値で出すべきか?中央値で出すべきか?などなど,表現の仕方に???と感じることもあります.
(平均値は,いわゆる「平均」で一般的なものですが,たとえば一例長くかかったものがあると全体として高くなってしまいます.
中央値は,全症例を挿入時間で並べたときに真ん中にきた人の挿入時間です.←たぶんこっちの方がこの場合はいいと思います.)
ここ5ヶ月のdataをupします.平均はだいたい5分,中央値は4分です.
まだまだ頑張りたいと思います.
満足度調査ですが,集計が滞ってしまっていますので,近日中にupしたいと思います.
ひきつづき応援よろしくお願いします。
カテゴリー
- private stories
- はじめにお読みください
- コメディカルのためのポイント
- セミナー・社内研修等
- プライベートな話題
- ポリープ・ポリペクのおはなし
- メンタルヘルス対策
- 一般向けコンテンツ
- 下剤、検査の準備関係のお話
- 今日の大腸内視鏡検査にて
- 健康的な食品、食事の話
- 刺激を受けた話
- 医者にかかるまでもない”患者さんからのQ&A”
- 医者にかかるまでもない”薬”の話
- 大腸内視鏡体験者の声
- 大腸内視鏡挿入方法について
- 大腸内視鏡挿入法の心得
- 大腸内視鏡検査の施設と医者の選び方
- 専門家向けコンテンツ
- 影響を受けた本
- 新着情報
- 最近の医療問題へのホンネ
- 未分類
- 東大医学博士による医師のための内視鏡専門講座
- 流れるニュース
- 生活習慣、ライフスタイル
- 盲腸までの到達時間
- 鎮痛剤・鎮静剤・Sedation関係のお話
お久しぶりです。大腸専門のころのすけ先生に教えていただきたいことがあり、今回はうかがいました。
イレウスのことなのですが、イレウスのときは浣腸は禁忌と聞きました。あと、ラキソベロンなどの緩下剤もそうだとききます。ラキソベロンは、閉塞しているところに蠕動運動を促すようなことをすれば、とんでもないようなことになるのはなんとなくわかります(あってますか??)が、浣腸は何故いけないのでしょうか。できるだけ詳しく教えていただければ助かります。色々なケースがあり、漠然とした質問かもしれませんが、ご協力お願いいたします。
もっさんさん,お久しぶりですandご質問ありがとうございます.
ラキソに関して,僕もそういう認識です.
浣腸に関して,やってもいけなくはないcaseもあるとは思いますが,一般的には禁忌でしょうね.
閉塞原因が直腸の場合や,浮腫等で弱くなっている腸管に圧をかけるのは良いことではありません.憩室炎・虫垂炎などの炎症のある場合にも浣腸して悪化はあります.
イレウス=排便なしの状態の人に浣腸して排便を認めたから,イレウスは解除として食事開始して…さんざんな悲劇ってのも聞いたことあります.
以上ふまえた上で(否定した上で)浣腸することもあってもおかしくはないと思いますが,「安易な浣腸」は事故のもと,と思います.
またいつでもご質問下さい.
迅速な回答ありがとうございます。現在、外科病棟に勤務することになったので、以前の精神科とはまったく違う環境になっています。精神科では、メジャートランキライザーの影響で、イレウスになる患者が頻繁にいたのですが、浣腸は常にやっていました。ところが、外科にきてみると、浣腸は禁忌と当然のように言われたので、同じDr.がいるところでも、科が違えばここまで違うのかと感想を持ちました。
ころのすけ先生の説明、よく理解できました。これからもお世話になることが増えるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。